こないだのバルセロナオープンを右手首の怪我で欠場した錦織選手。
記事を更新していない間に、順位も7位まで下がっちゃいましたね。
マドリードオープンには出場できるみたいですが、無理しないでほしいですね。
っていうか、フェデラーとナダルがすごい勢いで順位を駆け上がってきていて、
「あー、やっぱりすごいなぁぁぁぁ」
と、再び錦織選手のライバル増えて大変な状況になってきました。
まあ、10位以内にトップグループとミドルグループがあって、差がすごい。
トップって、ジョコとかマリーですね。
そこに、フェデラー、ナダルが加わっています。
その下に、錦織選手とかラオニッチ、ティエムなんかがいるんですけど、その下との差もかなりあるので、まあそんなに極端に順位下げないとは思います。
2016年はクレーのシーズン、結構がんばっていたのですが、今年は調子悪いかな?
怪我は治して、がんばっていってほしいです。
今年もファイナル出場してほしいですもんね!
というわけで、ロジャーズカップ2017の情報をどうぞ!
錦織圭 ロジャーズカップ2017 試合日程と放送予定情報!
目次

ロジャーズカップ2017の試合日程など試合情報
2017年8月4日(金)から13日(日)4日から予選、本戦は7日からになる予定。
錦織選手は、シードに入れば2回戦から出場です。
会場はカナダのモントリオール。
日本との時差は13時間(サマータイム中です)
トロント午前11時は日本の14日0時になります。
寝不足~寝不足~
ロジャーズカップ2017 テレビ放送予定

NHKでは、これまでBSで放送していました。(決勝などでは地上波も)
ですので、今年も放送があるのではないかと思います。
スポナビライブでも放送がある模様。
1、2回戦無料放送のこともあるので、チェックしてみるべし!

ロジャーズカップ2017 出場予定選手

公式サイトで出場選手が見当たらないので、わかったらお知らせしますね。
2016年のロジャーズカップは準優勝♪

とうとう決勝に駒を進めました。
もちろん、決勝ともなると最強の選手が待っているわけで、今回も大きな壁として立ちはだかるのはノバク・ジョコビッチ選手でした。
今シーズンの錦織圭の成績ならジョコビッチに勝って優勝というケースも考えられたのですが、実は錦織圭がノバク・ジョコビッチに勝ったのは全米オープンで準優勝した時の準決勝が最後なんですね。
つまり、この時点では2勝9敗と圧倒的に負け越していたわけです。
結局は錦織3-6、5-7、ジョコビッチとセットカウント0-2でノバク・ジョコビッチが優勝者となりました。
とはいえ、感想としては一方的に良いところなく負けたという印象でもありません。
第一セットは3-6というと3ゲームも差をつけられているかのように見えますが、ジョコビッチのサービスからセットが始まっているので錦織が1ブレークを許しただけなのです。
そして錦織がジョコビッチからブレークを一つも奪えなかったために3-6というスコアになったのです。
第二セットは第3ゲームでブレークを許してしまいます。
このままでは第一セット同様に3-6で負けてしまう可能性が高かったのですが、そこはさすがに今大会の第3シード、やられっぱなしではありません。
ややミスが出始めた第6ゲームでジョコビッチからブレークを奪います。
この後、第10ゲームまではお互いがキープしてイーブンの状態。
ここで1ブレークすれば1セットオールに持ち込めたと思ったのですが、11ゲームで自分のミスから崩れてしまい逆にブレークを許してしまいます。
勝負はこの時点で決まったと言ってもよいでしょう。
12ゲームはジョコビッチが無難にサービスをキープして結果的にはストレート勝ちを収めました。
この試合、錦織圭のファーストサービスの確率は普段と比べると試合を通じて70パーセント近くと、今大会中では最も良い方でした。
しかしサーブの威力はあまり強いとは言えず、サービスエースは4本です。
しかしジョコビッチもエースが5本ですから差はあまりありません。
問題はアンフォーストエラーが大変に多かったことが最も大きな敗因でしょう。
しかし、ジョコビッチが相手の場合は彼のすべてのプレーが相手にプレッシャーを与えますのでアンフォーストエラーは増えて当然なのです。
自信を持って自分らしい思い切ったプレーをすれば、マスターズ初優勝が見えてくるはずです。
今年こそはマスターズ初優勝を見せてくれーーーー!
以上、錦織圭選手の2017年ロジャーズカップ情報でした。
昨年のように、優勝めざして走り抜けてほしいです!!